「天竜浜名湖鉄道展」‐田中ヒロフミ写真展‐「天浜線抒情」を開催いたします。
天竜浜名湖鉄道の写真を展示販売いたします。
ヘッドマーク、ポスターなどをご覧いただけます。
開催期間:2022年8月6日(土)~28日(日)午前10時~午後4時30分
8月は休館日が多くなっています。
8月の休館日
1日(月)2日(火)8日(月)9日(火)15日(月)16日(火)
19日(金)20日(土)21日(日)22日(月)23日(火)29日(月)30日(火)
ご確認の上、ご来館ください。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で2年にわたって開催を見合わせていたワークショップを今年は開催いたします。
※定員に達しましたので、募集は締め切らせていただきました。
ありがとうございました。
「和紙灯りをつくる」ワークショップ参加者募集中♪
開催日時:2022年7月9日(土)10日(日)16日(土)17日(日)
予備日:23日(土)24日(日)
午前10時~12時30分
全4回の開催です。
参加費:3,000円
参加を希望される方は、本田宗一郎ものづくり伝承館(053-477-4664)へ電話でお申し込みください。
ご参加をお待ちしています。
現在開催中の「浜松注染てぬぐい展2022」(~2022年5月29日)の次の展示のご案内です。
「天竜四季の森展2022」開催のお知らせ
開催期間:2022年6月4日(土)~7月3日(日)
・天竜の森写真展・押し花展・machi原画展など多彩な展示をご覧ください。
「ご城印」配布の第2弾です。
二俣城と鳥羽山城の杉板のご城印を配布いたします。
期間:2022年4月22日(金)~なくなり次第終了
限定各600枚の配布ですが、本田宗一郎ものづくり伝承館での配布は各200枚となります。
無料配布ですが、配布希望の城跡で撮った写真を確認させていただき、今後のまちづくり活動のためのアンケートの記入をお願いいたします。
現在開催中の「内山正己作品展」(~2022年4月24日)の次の展示のご案内です。
「浜松注染てぬぐい展2022」開催のお知らせ
開催期間:2022年4月29日(金・祝)~5月29日(日)
注染の職人4人(今年から一人増えて4人になります)による、オリジナルてぬぐいの展示販売です。
伝承館の2階に華やかにてぬぐいを展示します。
お近くにお越しの折には是非お立ち寄りください。
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
展示車両を入れ替えました
【新展示車両】
・1966 DREAM CB450
・1970 DREAM CB350
・1972 BENLY CB125
・1974 CB750 Four アクト号(自転車)
【継続展示車両】
・1960 DREAM CB72 Super Sport
(展示車両は、1966モデル)
※展示は、2022年9月末までの予定です。
お近くにお越しの折には、是非ご覧になってください。
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございました。
現在開催中の「木のぬくもり展2022」の次の展示のご案内です。
「木のぬくもり展2022」開催期間:~2022年3月21日(月・祝)
「内山正己作品展」
開催期間:2022年3月24日(木)~4月24日(日)
水彩画・パステル画・木版画で描く、内山正己の世界をお楽しみください。
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
展示車両を入れ替えました。
【新展示車両】
・1968 Monkey Z50M
・1969 Monkey Z50A
・1974 Monkey Z50J
・1987 Monkey R
・1991 Monkey Baja
かわいいサイズの車両が並びました。
お近くにお越しの折には、是非ご覧ください。
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございました。
「木のぬくもり展2022」開催のお知らせです。
開催期間:2022年2月16日(水)~3月21日(月・祝)
毎年楽しみにしてくださっているお客様の多い展示販売です。
木工品や竹細工が多数出品されます。
お近くにお越しの折には、是非お立ち寄りください。
新型コロナウィルス感染が急拡大しています。
感染防止対策にご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
・しばらくの間、団体でのご来館及び発熱など体調の悪い方のご来館は、ご遠慮いただいています。
・ご来館のお客様には、マスクの着用、検温の実施、手指の消毒をお願いしています。
・混雑時には、入館を制限させていただく場合があります。
※感染拡大の状況により、予告なく休館あるいは予定の変更をする場合がありますのでご承知おきください。
「柴田制作所図版原画展in天竜8」開催中です♪
開催期間:2022年1月5日(水)~2月6日(日)
2022年最初の展示です。
柴田さんの力強い原画からパワーをもらって、今年も一年元気に過ごせますように。
お近くにお越しの折には、是非ご覧になってください。
本年も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございました。
2021年の開館業務は、12月25日(土)で終了いたしました。
1年間のご愛顧に感謝申し上げます。
2022年は、1月5日(水)より開館いたします。
2022年も皆様のお元気な笑顔にお会いできますように、ご来館をお待ちしています。
【2021年12月の休館日】
26日(日)館内清掃のため臨時休館
27日(月)28日(火)29日(水)30日(木)31日(金)
【2022年1月の休館日】
1日(土・祝)2日(日)3日(月)4日(火)
11日(火)12日(水)17日(月)18日(火)24日(月)25日(火)31日(月)
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございました。
早いもので今年のカレンダーも最後の1枚になってしまいました。
2022年新春の展示のご案内です。
「柴田制作所図版原画展in天竜8」
開催期間:2022年1月5日(水)~2月6日(日)
この度、ホームページをリニューアルいたしました。
今後とも閲覧者に分かりやすい情報を発信してまります。
「本田宗一郎ものづくり伝承館」をよろしくお願いいたします。
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
本田宗一郎ものづくり伝承館「令和3年度企画展」を開催いたします。
開催期間:2021年10月9日(土)~11月28日(日)
毎年恒例の秋の企画展です。お近くにお越しの折には、是非お立ち寄りください。
8月20日(金)~8月31日(火)まで新型コロナウィルス感染拡大防止のため休館していましたが、9月1日(水)より開館しております。
新型コロナウィルス感染の収束が見えてきておりません。
以下のように対策をして開館しておりますので、ご理解くださいますようよろしくお願いいたします。
・しばらくの間、団体でのご来館及び発熱など体調の悪い方のご来館は、ご遠慮いただいています。
・ご来館のお客様には、マスクの着用、検温の実施、手指の消毒をお願いしています。
・混雑時には、入館を制限させていただくことがあります。
※感染拡大の状況により、予告なく休館あるいは予定の変更をする場合がありますのでご承知おきください。
いつも本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
新型コロナウィルスの感染が急拡大しています。
感染拡大防止のため次の期間休館いたします。
休館期間:2021年8月20日(金)~8月31日(火)
来館を予定してくださっていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承ください。
なお、感染拡大の状況によっては、休館期間を延長する場合もありますので、ご承知おきください。
またお会いできるのを楽しみにしています。
皆様どうぞご自愛ください。
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
展示車両を入れ替えました。
【新展示車両】
・1970 BENLY CL90
・1970 BENLY SL90(展示車製造年1972)
・1972 BENLY CB90JX-DISK
お近くにお越しの折には、是非ご覧ください。
新型コロナウィルス感染拡大防止のための休館に伴い、「和紙灯り展&二俣まつり写真展」は8月19日(木)で終了いたしました。
ご覧いただきありがとうございました。
*********
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございました。
伝承館かいわいは、雨模様の毎日が続いています。
この度の大雨による災害に遭われた皆さまには心よりお見舞い申し上げます。
「和紙灯り展&二俣まつり写真展」を開催いたします。
開催期間:2021年7月10日(土)~8月29日(日)
例年7月の和紙灯り展と8月の二俣まつり写真展は、別々の展示でしたが、本年は和紙灯りの光の中で、二俣まつりの写真をご覧いただく展示を2か月の間お楽しみいただきます。
2021年の二俣まつりは、神事のみの実施と決まっていますが、伝承館で少しばかりですが二俣まつりの気分を味わっていただければ幸いです。
お近くにお越しのお折には、是非お立ち寄りください。
(今年は、昨年に引き続き8月までのワークショップは開催いたしません。)
「村井教子作品展~想いの向こうに~」は終了しました。
たくさんのご来館ありがとうございました。
**************************************
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
「村井教子作品展~想いの向こうに~」
開催期間:2021年6月5日(土)~7月4日(日)
天竜区在住の村井教子さんの作品をご覧ください。
「浜松注染てぬぐい展2021」は終了しました。
たくさんのご来館ありがとうございました。
**************************************
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
「浜松注染てぬぐい展2021」を開催いたします。
開催期間:2021年4月24日(土)~5月30日(日)
浜松を代表する注染の職人3人によるオリジナルてぬぐいを展示販売いたします。
お近くにお越しの折には、是非ご覧ください。
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
先日(3/25)展示車両を入れ替えました。
2020年10月から半年ぶりの入れ替えです。
【新展示車両】
・1981 ホンダタクト
・1986 ホンダタクトアイビー
・1986 ホンダタクトトラッド
・1989 ホンダタクト
かわいらしいスクーターが4台並びました。
お近くにお越しの折には、是非ご覧ください。
現在開催中の「木のぬくもり展」の次の展示のご案内です。
木のぬくもり展開催期間:~2021年3月21日(日)
「天竜四季の森展」
開催期間:令和3年3月24日(水)~4月18日(日)
天竜四季の森おんがく団による演奏(DVD)の流れる中、写真・絵画・竹細工などをご覧いただけます。
お近くにお越しの折には、是非お立ち寄りください。
令和3年2月21日(日)に「えがいてみよう絵画展」表彰式を行いました。
令和2年10月~11月にかけて開催いたしました「令和2年度企画展」にお越しくださったお客様、が宗一郎さんの写真を見ながらえがいてくださった宗一郎さんの似顔絵を集めて審査させていただきました。
現在伝承館の2階は、皆さんがえがいてくださった宗一郎さんの笑顔であふれています。
(展示は令和3年4月4日(日)までです)
お近くにお越しの折には、是非ご覧になってください。
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
平成22年4月1日の開館から11年目の令和2年度も終わろうとしています。
令和3年2月28日(日)に、来館者数が20万人に達しました。
コロナ禍ではありますが、ささやかにお祝いさせていただきました。
11年の間、いたらない事ばかりではありましたが、諦めずにお付き合いいただきました皆さまに心より感謝いたします。
そしてこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
本田宗一郎ものづくり伝承館のある浜松市天竜区に「月」という地域があります。
この「月まで三キロ」の道路標識は、知る人ぞ知る人気スポットです。
2018年、新潮社から伊与原新さんが書かれた「月まで三キロ」が出版されました。
2019年、この作品は第38回新田次郎文学賞を受賞しています。
2020年、ヤタロー(浜松のメーカー)がこの作品にちなんだ「Tsuki」というお菓子を発売しました。
三ケ日みかんのピールが入った、小さなチーズケーキです。
2021年、「月まで三キロ」と「Tsuki」を本田宗一郎ものづくり伝承館で販売開始いたしました。
この書籍とお菓子は、どうしても天竜区で売りたいという管理人の強い想いで実現した販売です。
皆様のお越しをお待ちしております♪
「月まで三キロ」 ¥1,760(税込)
「Tsuki」 8個入 ¥1,296(税込) / 4個入 ¥648(税込)
本日も本田宗一郎ものづくり伝承館にお越しいただきありがとうございます。
「浜松注染てぬぐい展2021」を開催いたします。
開催期間:2021年4月24日(土)~5月30日(日)
浜松を代表する注染の職人3人によるオリジナルてぬぐいを展示販売いたします。
お近くにお越しの折には、是非ご覧ください。